令和3年度通常総会&植物観察会

開催日:令和3年6月20日(日)
場 所:森の学舎(子どもの森)/門川町大字川内
参加団体:15団体(内委任7団体) 参加者:23名

12 時30 分 受付
13 時10 分〜14 時40 分 植物観察会
15 時00 分 総会
16 時00 分 解散

●植物観察会(成迫平五郎先生による講演)

 総会の会場である森の学舎(旧西門川小学校松瀬分校)近辺の草花や樹木の観察を実施しました。
 森の学舎グランド→五十鈴川河川敷→お地蔵さんの森(子どもの森が整備をしている森)と散策しながら、講師の成迫平五郎先生に説明していただきました。
 森の学舎グランドには、ヨメナ・セリ・ヒメガマ・ミツバ、五十鈴川河川敷には、希少植物が六種、お地蔵さんの森には、クリやネムノキ等の里山の代表的な樹木を観察することができました。

●第20回通常総会

 議長の水源の森づくりをすすめる市民の会の倉爪代表の進行で特段の質問もなく、総会は粛々と進んで行きました。
 今年度の活動計画のテーマは竹です。①「共に学ぶ森」(高岡町)で、チェーンソー安全講習と竹伐採 ②「森の学舎」(門川町)で、伐採した竹で竹炭づくり、③「boots」(えびの市)で、筍栽培の竹林見学、を実施します。


トップへ戻る