NPO法人子どもの森 2005年5月加入
代表:横山 謙一
事務局:東臼杵郡門川町大字川内字イカダ場3412-1 横山純子
電話:0982-95-7800
URL:www.kodomonomori.info
「森林や放置竹林の整備」「環境学習(一般参加者と一緒に)」等を実施しています。
①森林や放置竹林の整備
地球温暖化防止と荒れた森林の保全を目的として、杉間伐後の私有地に、広葉樹を植樹して、杉と広葉樹の複層林化を実現。その後、下草刈り等の育林を実施。
台風で植林されていた杉が流された門川高校演習林の自然環境の復元を図り、水源の涵養や災害防止など森林の持つ公益的機能の再生させるため、門川高校生と一緒に、地ごしらえから広葉樹の植樹までを実施。その後は、五感で森林自然を感じることが出来るように整備中。
放置され荒れた竹林を伐採し、子ども達が入り遊ぶことができる広葉樹の林に再生し、人や動植物にやさしい自然環境の維持増進を図っています。
②環境学習
四季をまるごと体験ecoスクール
春をテーマにした学習
川をテーマにした学習
森林をテーマにした学習
③森の学舎
廃校になった小学校分校に環境関係の書籍を整備して文庫を設置し、活動の拠点として活用しています。
川をテーマにした活動 / 竹林の整備
令和3年11⽉3⽇(水・祝)に第16回「水と緑の森林づくり」県民ボランティアの集いが、サンマリーナ宮崎多目的広場(みやざき臨海公園/宮崎市新別府町)で約650名のボランティアの参加がで開催されました。 NPO法人「子どもの森」が宮崎県緑化功労者(知事賞)として表彰されました。